出展申し込み方法
*は入力必須項目です。
×
来場促進用に事務局が「ハガキ」を作成いたします。 ご希望の方は、希望枚数を記入してください。【10枚単位で上限100枚まで・無料進呈】準備でき次第事務局から送付いたします。 ※100枚以上ご希望の方は、フォームにてお問い合わせください。
■注意点 ◎4日から6日までの3日間、キッチンカー以外のクルマ1台駐車に付き3,000円(税込み)の駐車料金が別途必要になります。(出入りは自由ですが、1日利用、2日利用でも同金額となります) ★駐車スペースが必要な方は、出展料合計金額にプラス(1台×3,000円)してお振り込みください。 ◎イベント会場内外で発生した事故・盗難等には主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品は各自で管理をお願いします。(規約参照)
枠
*ブースサイズは(間口×奥行)です。 *出展ブースの種別にかかわらず、「1ブースにつき1作家(1団体)」での出展が条件となります。複数作家(複数団体)によるブース共有での出展は禁止とします。 *2ブース以上お申し込みの場合、出展スペースは、横並びのレイアウトになります。また、付属出展者パスは追加1ブースに付き1枚プラスといたします。 *追加パス 2,000円(1枚)
◎加工食品ブースの注意事項(加工食品ブースで出展の方は、露店営業等の調理販売はできません) *所管する保健所から営業許可を受けている施設で製造した、あらかじめ個包装、瓶詰されている作品を販売してください。 *販売に伴い、保健所等の許可が必要な商品に関しては、事前に各自で必ず申請をお済ませください。 *調理行為(加熱・盛り付け・カット・飲料を注ぐ等の行為を含む)やキッチンカーを利用しての出展はできません。 *法律で定められた表示が行われているか確認し、表示に記載された保存方法に従って販売してください。
◎ワークショップブースの注意事項 *食品を取り扱うワークショップ、裸火を使用したワークショップは禁止です。 *消防法により危険物と指定されている物(ロウ、シンナー等)を取り扱う際には、出展確定後、別途消防申請が必要となる場合がございます。会期前日に消防官によるブース内査察がある場合には、指定時間に立ち会いをお願いいたします。 *消防署の指示により、消火器等の消防設備を設置しなければならない場合があり、その際の費用は、出展者さまのご負担となります。なお、ワークショップの内容によっては消防署の許可が下りない場合もございますので予めご了承ください。 *ワークショップブース運用の注意 ・参加料金は各自設定の上、当日の参加者受付・参加料金の徴収も作家さまご自身でお願いします。 ・事前予約の有無は出展者さまご自身で設定ください。 ・事前予約を受け付ける場合は、作家さまご自身で予約管理をお願いします。 ・事務局や特設サイトでは事前予約および参加者の取りまとめは行いません。 ・お申込みブース内でおさまる規模の計画・運営でお願いいたします。
●追加パスの必要な方は、出展申込みといっしょに申請ください。(お1人様2,000円、Cブースは1枚、他のブースは2枚まで) *各ブースによって基本パス枚数が異なりますのでお問い合わせください。
総合計金額 円(税込)
出展規約、個人情報の取り扱いについてをお読みになり、ご了承頂けた場合はチェックをお願いします。
出展規約に同意し、申込みます
迷惑メールフィルター設定のお客様へ 返信メールが届かない場合がありますので「@nostalgic.co.jp」ドメインからのメールが受信できるように設定してください。